Instagramのチャットボットツール
2021年にMeta社が公式APIを公開
※APIとは外部アプリとコミュニケーションや連携をできるようにすること
いままで逃していた
リーチ数をUP
売上
転換率をUP
これらの施策を
リアルタイムで講じます。
社内にSNSを理解している人間がいないので
なかなか売り上げに繋がらない
やることが多いわりに、成果につながらない
とにかく時間が足りない
AutoReplyを使えば
これらの悩みを解決して
購買率UPを実現できます
プランについて
Instagramの運用課題に応じたプランを
揃えているのも魅力のひとつ!
3つのプランからお選びいただけます!
主な5つの利用シーン
コメントされたキーワードを認識し、適切な内容で返信(DM)を送ります。
広告バナーから気になる質問をタップしていただきます。タップいただいた質問から適切な内容で自動返信をしたり、キャンペーンへの誘導も可能です。
診断形式でアンケートに答えていただきながらお客様に最適な商品が選定され、購入ボタンまで誘導します。診断をしながら進めることで”自分ごと化”されるためお客様の購買意欲を刺激します。
ストーリーズでキャンペーン告知をします。 キャンペーンの応募条件を「投稿のリポスト」にすることでアカウントのリーチ数を上げながらお客様にはキャンペーン参加をお楽しみいただける施策です。
インスタライブ中に指定したキーワードでコメントをいただくとライブ中に自動でDMが送信され、同時にクーポンの配布もされます。
その他の主な利用シーン
ストーリーで
メッセージ自動対応
DMでの
自動商品説明
よくある質問
の自動化
メンションに対する
自動応対
キーワードから
自動DM誘導
リポストに対して
DM自動返信
友人対応への
自動切り替え
インスタグラムではたくさんの人に
見てもらえるアカウントに
なったからと言って
売上が上がるわけではありません!
インスタグラムにはアカウントを育てるために
必要なループと購買に至るまでの心理に
沿った仕掛け作り
があるのをご存じでしたか?
実際、投稿を作るだけで手一杯
やることはわかったけど操作の仕方がわからない
キャンペーン後の対応ができるか不安
DMやコメントにすぐ反応できない
AutoReplyが
お手伝いいたします!
安心してスタートしていただけるよう、
充実したサポート体制を
構築しております!
ユーザーさまの声
コスメ・D2C
Instagramから売上に繋がりづらいという課題があり、導線を最適化することで解決しようとAutoReplyを導入しました。操作も簡単、費用も取り組みやすい設定だったため、気軽に導入を決定しました。Instagramライブが最初の施策でしたが、いきなり成果が出てびっくりしています。数値面はもちろんですが、ライブに参加された視聴者様も新しい体験が出来て喜ばれていたことも嬉しい点です。
導入事例紹介
アパレル・D2C
アパレル・EC
コスメ・D2C
よくあるご質問
Q
インスタグラム公式のサービスですか?
Q
コメントやタグ付けが無くてもDM送信できますか?
Q
DM送信数に制限はありますか?
Q
自動と手動対応、切り替えて行うことはできますか?
Q
フォロワーでないと、DM自動送信できませんか?
Q
アカウントBANや凍結のリスクはありますか?